« 台湾国際放送 | トップページ | DS入手 »

2009年4月11日 (土)

自宅から受信できるFM放送

中波国内局を追いかけてきましたが,手詰まり感があり,趣向を変えてFM放送を聞いてみました.とりあえずEスポなどの異常伝搬ではなく,常時聞こえる局をピックアップします.受信地は自宅(西多摩郡)で,ラジオはICF-7600D,アンテナはハム用144MHz帯5エレ八木(垂直偏波)あるいは50MHz帯5エレ八木(水平偏波)です.アンテナの地上高は約10mです.ちなみにFM専用アンテナならば,聞ける局がもう少し増えるかもしれません・・・.

まずは民放局ですが,次の11局を確認できました.ただしレディオベリーは,interFM横浜局の干渉でかなり厳しいです.NACK5が開局する前は,79.2MHzのFM静岡が聞こえていたのですが,いまは抑圧を受けて受信できません.

  • 76.1MHz interFM (東京)
  • 76.4MHz レディオベリー
  • 76.5MHz interFM (横浜)
  • 78.0MHz bayfm
  • 78.6MHz FM FUJI
  • 79.5MHz NACK5
  • 80.0MHz TOKYO FM (東京)
  • 81.3MHz J-WAVE
  • 83.6MHz TOKYO FM (青梅)
  • 84.7MHz FM YOKOHAMA
  • 86.3MHz FM群馬

次にNHKは,8局です.こちらは宇都宮局と前橋局が信号が弱いです.

  • 80.3MHz 宇都宮
  • 80.7MHz 千葉
  • 81.6MHz 前橋
  • 81.9MHz 横浜
  • 82.5MHz 東京
  • 83.2MHz 水戸
  • 85.1MHz さいたま
  • 86.0MHz 三ツ峠

放送大学は本局が強力に受かります.

  • 77.1MHz 放送大学

最後にコミュニティFMは,6局です.茶笛はロッドアンテナでも受信できましたが,他は外部アンテナでないと受信できません.それにしても市川エフエムは弱いながらも良く届いています.

  • 77.6MHz FM多摩
  • 77.7MHz エフエム茶笛
  • 79.0MHz 多摩レイクサイドFM
  • 83.0MHz 市川エフエム
  • 83.4MHz エフエム世田谷
  • 84.4MHz エフエム立川

いままでFM放送局に対しては,受信報告書を送ったことがなかったので,集めてみようかと思います.

|

« 台湾国際放送 | トップページ | DS入手 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台湾国際放送 | トップページ | DS入手 »